アラフィフ世代に大切なことは腸活とメンタルケア

健康

こんにちはmarupoです

 

アラフィフ世代のみなさま、メンタルケアちゃんとやってますか?

 

中年期に入ると、人生の折り返しです。

 

この時期は新たにいろんな悩みが出てくるものです。

 

⇩⇩合わせてお読みください⇩⇩

中年期は人生の折り返し地点です

 

この時期、気をつけたいのがメンタル面です。

 

心にストレスをため込んでしまうと、心身ともに不調が出やすいのもこの時期です。

 

年齢的なこともあり、メンタル低下が原因で病気などを発症しやすいのです。

 

主な症状としては

 

①うつ病

②睡眠障害

③自律神経失調症

④過敏性腸症候群

⑤神経性胃炎

⑥成人病や肥満

 

…などなどほかにもまだありますが、このようにストレスから体調を崩しやすくなります。



しかも心と体は一体化してますので、日頃のストレスから飲みすぎ食べ過ぎに走ってしまい、あげくはメタボリックや成人病になってしまいがちです。

 

肥満や胃炎、ガンなどの病気はその人の心の中からくるメッセージやサインです。なので健康的に過ごしていくためには、自分の体と心に向き合う必要があります。

 

50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド

【こんな人におすすめです】
★「お腹が簡単に凹む方法」を知りたい人
★ガン、認知症、動脈硬化……内臓脂肪に潜む「病気の10大リスク」が気になる人
★「完全な糖質制限」はできないけど、お腹周りが気になる人
★「ジムに通う時間」はないけど、1日5分なら体操の時間がとれる人
★「座り方」「立ち方」「入浴」「シャワー」だけでも、やせる方法があるのを知りたい人

 

まずはお腹の中を整える

 

人によっては様々ですが、ため込んだストレスが体のサインとなって出やすいのが「胃腸」です。

 

なので日ごろのメンタルケアと一緒に「腸活」をすることが健康維持につながります。

 

腸活はいつもの食事を見直し、上手にコントロールしながら、カロリーをおさえたりサプリとセットにしたり、たんぱく質やビタミンを多くとったりすることで改善していきます。

 



肥満や成人病の原因としてある、内臓脂肪が多くなるのも悩ましい中年期ですが、そのおおもとの原因となる精神面のメンタルケアも大切です。

 

しかしメンタルケアや心身を癒すだけでは、これまた何かあると逆戻りしてしまいがちになってしまいます。

 

そこでメンタル強化(トレーニング)です。

 

なので腸活をしながら、メンタルトレーニングも一緒に行うと健康維持には効果的です。

 

簡単メンタルトレーニング法

 

何か悩み事を抱えると、それによってストレスをためてしまい、メンタル面がどんどん弱くなってきます。

 

そのように弱くなると、「落ち込み」や「憂うつ」な気分になってしまいす。

 

このような場合何かしらに対して、その人が「悲観的」に物事を捉えていて、そこから抜けられない状態になってしまっています。

 

人間は悲観的な捉え方をしてしまうと、物事を悪い方へ悪い方へと考えてしまい、うつや暴飲暴食に走っていまいがちです。


ではなぜこのように悲観的になってしまうのかというと、それは「客観性」を見失っているからです。

 

たとえば何か起こってしまったとき、それについて落ち込んだとします。

 

そのときに「悲しい」「傷つく」などの感情が心の中でわいたとします。

 

しかし、起こった出来事は「事実」という現実です。

 

なのでその場合は「悲しい気持ち」の自分の感情より、起こった出来事の「事実」の方にフォーカスして、そこを冷静に考え、客観的にみつめるのです。

 

そうすると「悲観的」な状態には陥りにくくなり、また入っても抜けやすくなります。

 

そのような考え方の習慣を身に付けることは、心身ともに健康的に過ごせることにもつながっていきます。

 

なので「悲観的な感情」と「起こった現実」を切り離して考え、そこで頭で考えることは、起こってしまった出来事を冷静に客観的に見つめることです。

 

そのような考え方を習慣化していけば、自然とメンタルも強くなっていきます。

 



まとめ

 

アラフィフ世代に大切なことは、精神疾患や成人病などの予防です。

 

そのために必要なことは「メンタルケア」と「メンタルトレーニング」そして「腸活」です。

 

なので日ごろのメンタルケアと一緒に腸活をすることが健康維持につながります。

 

中年期は人生の折り返しです。

 

さらにその後に迎える老年期を、より良い人生にしていくためには、なにより自分が健康的でないと意味がありません。

 

そのためには、心と体の両面から健やかに丈夫に保っていきましょう。

 

心と体はセットです。どちらか一方だけに気を使って偏った健康法をしていても、なかなかうまくいかないものです。

 

心も体もバランスよく、健康維持につとめていきましょう。

 

お読みくださりありがとうございました以上marupoでした



お読みくださりありがとうございました

この記事を書いた人

 

はじめましてmarupoです今年50歳です

24歳で結婚しその後二人の子宝に恵まれたが、その育児の真っ最中に「うつ病」を患い同時に体も動かすことができなくなり入院。 そんな自分をどうしても受け入れられずに苦しんでいたが、その病院の本棚で「心理学の本」と出逢い、そこから心理学の学びがはじまる。 この学びを活かして、これまで20年ほどカウンセラーとして対面や電話などでいろんな方の悩みや相談に対応し、自らサロンを開いて数年間講座などもしていた経験をもつ。

当ブログに訪問くださり、いつもありがとうございます。

また、無料の悩み相談に関しては、個別に返信はできませんが、こちらのブログ(もちろん匿名です)から順を追ってお答えしていきます。(載せるのがNGな方はメッセージに沿えてお知らせくださいね)

⇩⇩悩みなどがあればこちらからおメッセージをおくってください⇩⇩

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

健康
marupoをフォローする
marupo心理学講座
タイトルとURLをコピーしました