思った通りの人生ってあるの?

幸せ

 

 

こんにちは!marupoです☺

 

人はそれぞれいろんな思いを持ちながら生きています。

 

あたりまえですが人の「思い」って、その人だけが思えること、そしてその人の自由なんです。

 

例えば、普段「お腹すいたな」とか思ったりします。

 

すると「お腹すいたな」と思ったら次に思うのは「んじゃ、何食べよう」ってなりますよね。んで食べたい物を考えます。

 

そして「よし!トマトたっぷりのミートパスタが食べたい」食べたいものが決まりました。

 

ではさっそくパスタのお店を探そう。しばらく探すとありました!おいしそうなパスタ屋さん。そして食べたかったミートパスタを美味しく食べてお腹いっぱい☺まんぞく幸せ~

 

 

この方の「お腹がすいたので、パスタ食べよう」という思いは満たされましたね。

 

ということで、ちょっと唐突に聞こえるかもしれませんが、結論から言うと、タイトルにかいた「思った通りの人生ってあるの?」ていうことに対しての答えは単純に「あります」ということになります。

 

 

なぜなら「お腹がすいたのでパスタが食べたい」という思いは「食べることができた」ので、その通りになったからです。この人の生きてる時間の中でできたことです。

 

ただこの場合は誰でも普段からやってるし、普通に生活してそれなりの時間とお金があれば、今の時代いつでもどこでも食べたい物ぐらい簡単に食べれます。お店もコンビニもたくさんありますしね。

 

けれど、同じ「思い」でも、それが「」や「叶えたいこと」だったらどうでしょう?

 

もちろん、その叶えたい夢がすぐ手の届かないところにあるのならば、それは離れていれば離れているほど大変なことかもしれません。

 

なぜなら今のようにすぐにお金を出せば買えるってものでもありませんし、夢を叶えるコンビニなんかもありません。

 

だったら「夢を叶えたい」ってたとえ思っても、その通りになるなんかわかんないですよね。けど「叶えたいこと」や「夢」って、誰にでもあるはずです。

 

ただこの世にはその思いを「叶えてる人」「叶えられない人」がいる、ということも事実です。

 

例えば「これ、自分もやってみたいな」と思ったり「この人すごいな」「こんなに稼げる人ってすごいな」とか「自分もこんな生き方できたらな」なんてけっこう思ことはないでしょうか。

 

 

ですよね。誰だって一度や二度は夢を思って、それを現実にやってる人なんか見るとそう思っちゃいます。けれどそのやりたいことや心惹かれることや人が、あまりにも自分とかけ離れていたとき、その次にもう思っていることとはどんなことでしょう

 

「まず、こんなことする時間ないしな」

「これって、この人だからできるんだよね」

「まぁそんなの自分には無理~」

 

たしかに、そう思っても仕方ないですよね。

なぜかというと、だってこれが今の現実だから。

 

ん?じゃあ、やっぱ結局無理なの…🙄?

 

 

「時間がない」し、お金持ちなんて「他人事」だし、そんなこと「自分には無理」って思うことは確かに今の現実です

 

ただちょっと待ってください。夢を叶えた人も最初はほとんどの方が同じような状況だったのではないでしょうか。で、少なくとも似たようなこと思ったのではないのでしょうか。

 

もともと生まれた時から大富豪の家に住んでたって人と違い、あくまでもスタートは、自分には今はないけど「それ欲しいな」と思って、その憧れや夢を抱いたからではないでしょうか。

 

 

だってもともと大富豪の家に生まれたのなら、もうすでに大富豪なのに、それをわざわざ「大富豪になる!」なんてこともあまり思わないでしょう。何度も言いますが、もうすでにあるのですから。

 

じゃあ例えば、今は自分にはないけど、お金持ちになっていつか豪華に世界中を旅したい!だけど今はそれができるお金も時間もない、自由に世界を旅してる人ががうらやましい!いつか自分もそうしたい!としましょう。

 

ここまでは誰でもすぐに思うことができるはずです。

 

ただこの先の「夢を叶える人」「夢を叶えられない人」に分かれてしまうということの本当のところは、ここからではないのでしょうか 

 

⇩⇩合わせてお読みください⇩⇩

おめー本当は暇人だな!「自称忙しい人」の特徴

 

ここが運命の分かれ道!

 

お金持ちになって世界中を豪華に旅したい!

 

だったらまずお金持ちにならないといけません。そのためには今よりもっと稼ぐか、それ以外の方法でお金が手に入ることを考えないといけません。

 

けれど今の状況じゃ何をどうしていいかわかりません。

 

んじゃ、そうするためにはまずいったい何をどうすればいいんでしょうか?

 

 

まずはこれ!

 

「こんなことする時間ないしな」

「これって、この人だからできるんだよね」

 

「まぁそんなの自分には無理~」

   

そう、この考えを見直す

まずこれが大事。

 

じゃあどう見直したらいいのかな?

 

それは簡単☺今まであたりまえにそう思ってたことを「あたりまえだと思わない」ことです。要は、思い込んでたことを外して変えるんです。「あたりまえ」とはただの思い込みからきていることがほとんどなので、だったら一度その「思い込み」をさっそく変えてみましょう。

 

 

「時間がない」→「時間はつくればある」

「この人だからできた」→「この人もできた」

「そんなの無理」→「無理かどうかやってみないとわかんない」

 

こんな感じ簡単ですよね!それに少し言葉を変えただけで、なんだかこれまでの内容とも違ってきます。ビックリですよね

 

けどはたして、たったこれだけで夢が叶うのでしょうか…?

 

そうですね、これまでは「時間がない」「この人にしかできない」「自分には無理~」という思いを、一度外して変えてみることをお進めしました。

 

なぜならそう思っていたことがあたりまえ(普通のこと)だったからです。

 

なのでそれが現実でした。ということは、「時間がない」「自分には無理」と思っていたことはそう思った通りになっていた、ということ。

 

要はそれ、あなたが心で常日頃思ってた通りのことが、叶っているということになるんです!!夢を叶える思いではなく、夢が叶うのは無理なことだ、という思いが叶っていたのです。

 

ではここでちょっと先ほどの「お腹すいた」の話を思い出してください。

 

①まずこの人の体が「お腹すいた」と本人に教えてくれました。けれどその声がお腹から聞こえたわけではありません。けれどちゃんとお腹がすいたことに気づきました。そして「お腹がすいたので何かたべよう」と思いました。 

 

②次は何を食べるか考えました。そして好きな「パスタにしよう!」と決めました。

 

③次はお店を探しました。お店を見つけました。

 

④そして食べることができました。

これを一度確認してみよう

 

 

◎お腹すいたので何か食べようと思いました。→これがその人の「思い」「思考」です。

 

◎だったら好きな「パスタ」にしようと具体的な「言葉」で選びました。

 

◎今度はそれを食べるためにパスタのお店を探して、そして見つけました→これは「行動

 

◎好きなパスタを食べることができました→「願望達成」

 

あ、もう一つ大切なことを言い忘れていました。

 

お腹が「おーいお腹すいたぞ」なんて教えたわけでもないのに、なんでお腹がすいたのかというと、もちろんそれはいつもの食事の時間になったからかもしれません。ではその「いつもの時間」ってなんだと思いますか?

 

→はい、これは皆さんご存じのとおり「習慣」というものですね。

 

ではギュンと話を戻して、お金持ちになって世界中を豪華に旅したい!というような夢があるとき、それは叶えることができるのか?ということですが。

 

もし、自分に叶えたい夢があるなら、先ほどの「お腹がすいた」の流れに自分の夢をあてはめてみることです。

 

そしてそんな思いにたいして「無理だ」と思っていたことを「やってみないとわかんない」というふうに意識を変え、前の思考に戻らないよう日々訓練するしかありません。

 

何度も言いますがこれまであたりまえとしていた習慣を変える必要があります。けれど習慣はしっかり心に染みついたもので、すぐ前の状態に戻します。

 

なぜなら時間をかけて心にしっかり染みついてしまってるからです。染みつくってわかりやすく言えば「慣れ」です。しかも人間は何事も慣れてるほうが楽です。

 

 

けれどそれは慣れてるほうへ自ら戻った時点で「諦め」となります。

 

成功した人はその楽な方に戻らないよう失敗も挫折もたくさんしながら必死だったんですね。

 

夢のために今の習慣を変えるって仕事も生活も変えなくちゃいけないこともあるんじゃないでしょうか。

 

⇩⇩合わせてお読みください⇩⇩

仕事は我慢とストレスの場。嫌ならとっととやめちまおう

 

それができたのは叶えたい夢のために本気でそっちへ行きたいという思いしかなかったのかもしれません。

 

なので何事も「無理」と諦めるのではなく、「自分にもできるかも」からはじめてみませんか。

 

 

 

 

🌼まとめ🌼

 

夢を叶えたひとは、夢に必要な 思考・言葉・行動をセットに習慣化し、叶うまであきらめなかった人。

 

夢を叶えられない人は、夢に必要でない 思考・言葉・行動をセットに習慣化し、今の状態を続けている人。

 

なので「思った通りの人生」は良くも悪くもすべてにあてはまる、ということですね

 

お読みくださりありがとうございました。以上marupoでした

 

お読みくださりありがとうございました

この記事を書いた人

 

はじめましてmarupoです今年50歳です

24歳で結婚しその後二人の子宝に恵まれたが、その育児の真っ最中に「うつ病」を患い同時に体も動かすことができなくなり入院。 そんな自分をどうしても受け入れられずに苦しんでいたが、その病院の本棚で「心理学の本」と出逢い、そこから心理学の学びがはじまる。 この学びを活かして、これまで20年ほどカウンセラーとして対面や電話などでいろんな方の悩みや相談に対応し、自らサロンを開いて数年間講座などもしていた経験をもつ。

当ブログに訪問くださり、いつもありがとうございます。

また、無料の悩み相談に関しては、個別に返信はできませんが、こちらのブログ(もちろん匿名です)から順を追ってお答えしていきます。(載せるのがNGな方はメッセージに沿えてお知らせくださいね)

⇩⇩悩みなどがあればこちらからおメッセージをおくってください⇩⇩

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

幸せ
marupoをフォローする
marupo心理学講座
タイトルとURLをコピーしました