悩んだときは自問自答で解決できる「セルフカウンセリング」を身につける

カウンセラーになるために

こんにちはmarupoです

 

自分が何かで悩んでしまい、落ち込んで苦しいときは、悩むより自問自答「セルフカウンセリング」が大切です。

 

また、誰でもこの技術を身につけると、いろんな悩みや苦しみに自ら対応することができます。

 

誰もが悩みをもつとき、それが自分にとって良いことなのか悪いことなのか、何だかわからなかったり迷いがあるためそうなります。

 

しかし、その気持ちの奥を辿ってみると、その心の先にあるものが何か必ず見えてくるものです。

 

なので、自分の大切な幸せや人生のため、これをしっかりと習慣づけていきましょう。

 



 

誰しも、自分が「こうなったらいいな」「こんな生き方をしたいな」と思うことがあっても、実際にはなかなかそのとおりにいかず、簡単にはできないということがあります。

 

今回は「仕事を辞めて自分の夢を叶えたい」という方の悩みにあてはめていきたいと思います。

 

たとえば、いつか仕事をやめて好きに生きたい、夢を叶えたい、今の自分を変えたいと、このような思いを強くもっていても、それがなかなか実行できなかったり、決断することができないものです。

 

そして、いつも心の片隅でそう思いながら過ごしていても、やはり現実的にはそれができないため、仕方なく同じような毎日を過ごしてしまいがちです。

 

しかし、そんな毎日を続けていると、やはりどうしても「つまらない」「もったいない」「自分は何をしているんだ」「イヤだ」という思いや悩みが度々込み上げてきます。

 

そうすると、それを先にやって自由に生きている人を羨んだり、また変われない自分を責めてしまいがちです。

 

しかし悲観的になってしまうのは、今の現状から抜け出して、自分を変えたい気持ちがあるためそう思うのです。

 

すると当然のように、それができない自分にモヤモヤとしてしまい、また失望してしまいます。

 

けれど、本当はそうではありません。実はこの場合、自分を責めたり失望したり、そう思わなくていいのです。

 

なぜなら、あなたの「仕事やめたい」「自分を変えたい」という思いは、もうすでに心の奥の神様にちゃんと届いているからです。

 

大切なのは、今はその気持ちを諦めずに思うことです。

 

また、今どんなにその思いがあっても、決断したりその行動ができないのは、まだそのタイミングではない、そして心の準備がちゃんとできていないというだけです。

 

ということで、今回のテーマは今の現実に悩むのではなく、いつか自分だけの幸せを手にいれるために、チャンスを逃さないよう「心の準備」をしながらセルフ(自己)カウンセリングしていきましょう。

 



 

セルフカウンセリング

心の準備①今の現状を整理する

 

【悩み】

仕事を辞めて自分の夢を叶えたいが、それをいつまでも決断できず行動に移すことができない

 

まずは、その思いがあっても、なぜ辞める決断ができないのか、自分に質問をなげかけてみてください。

 

質問のたとえ

「もし今の仕事を辞めてしまったら、あなたは明日からどうなると思いますか。」

 

一度自分自身に問いかけて、ノートなどに書き出してみてください。

(自分の悩みをこの質問のところに応用してください)

 

では、この質問の答えのたとえです。

 

・収入がなくなる

・煩わしい人間関係がなくなる、またはさみしくなる

・そもそも簡単にはやめられない

 

…など、ほかにもいろいろあると思います

 

このように今の質問に対して、自分の気持ちを一度しっかり書き出しながら確認してみてください。

 

そして、本当に仕事を辞めたときの思いを正直に書くことができたら、そこに自分はどんな「不安」をもっているのか確かめてみましょう。

 

先ほどのたとえからすると、

 

収入がなくなると生活ができなくなるかもしれないという不安

もし仕事をやめてもこれからちゃんとお金を稼げるのか不安

会社をやめたら独りぼっちになってしまう不安

 

…など、このような不安が見えてきます。

 

しかし、もし本当に夢を叶えたくても、自分の中にこのような何かしらの不安があっては、心から「夢を叶えよう」という決断をすることができず、仕事を辞めることなど到底できません。

 

そして、どんなに夢や目標があっても、なぜかそこに向かって行動することができずに、悲観的になって落ち込んでしまうのは、自分の中にそんな不安を抱えているからです。

 

しかし、これはその人に決断力や行動力がないからということではなく、現実的な判断をちゃんとしている、という正しい考えがあることでもあります。

 

ただ、ここで間違いなのは、決断できず行動できない自分に対して自身を責めたり悲観したりすることです。

 

そして不安というのは、たとえ時間がかかっても、考え方次第で必ずなくしていくことができるため、ただ抱えて落ち込むだけでは時間がもったいないのです。

 

なので、大事なことは自分を責めることではなく、今の自分の現実をしっかり見つめて、不安のもととなっている問題を一つずつクリアすることを考えることです。

 

では、そこに気づいたところで、次の心の準備にすすみましょう。

 



 

セルフカウンセリング

心の準備②今の問題を正しく解決していく

 

次は、先ほどの「不安」がどんな原因からくるのかを明確にしていきます。

 

そして、大切なのはどんなに面倒でも、自分が思うすべての不安に、その原因や理由を書いていくのです。

 

まずは「収入がなくなると生活ができなくなるかもしれない不安」に対して、なぜ収入がなくなると困るのか、わかりきっていても理由とその原因を「自分の目」で視覚化し、ちゃんと確かめてみましょう。

 

また、できれば原因は細かく書いていきましょう。

 

【例】

収入がなくなると生活ができなくなるかもしれない不安の理由とその原因

 

理由:借金・ローン返済があるのに貯金がないため

 

原因:車を購入した・旅行や遊ぶためのカードローンや月々の支払いなどの必要経費に使っているため

給料が少ないのでカードローンなどを利用して、休みの日などは車でストレス解消のために、旅行にいったり遊びなどにお金を使ったため

 

…など、こんな感じに書き出し、その現実を頭だけで考えるのではなく、目でもしっかりと確認してみましょう。

 

すると、自分の夢を叶えられない原因がはっきりとわかってくるだけではなく、それ以外の自分の感情が見えてきます。

 

この場合、仕事をやめられない理由は、毎月の支払いがあるためです。そして今辞めてしまっても、今後の支払いなどそれをどうするかが問題です。

 

また、もし辞めてしまったら、支払いだけでなく今までのように遊ぶことができなくなり、これまでと同じように楽しみながらストレスを解消できなくなります。

 

これを簡単にいうと、もし仕事を辞めてしまったら、どうやって支払いをしていくか、これが心に引っかかている悩む原因不安の正体です。

 

そして何よりここが一番大切で、これを不安に捉えるのではなく問題として捉え、それを嘆くのではなく、正しく理解し現実的な判断をしながら解決していくのです。

 

では現実的な解決法とはどんなものかみていきましょう。

 



 

セルフカウンセリング

心の準備③自分のメンタルを知る

 

問題さえ明確になれば、解決方法はたくさんあります。ざっと出してみるとこんな感じです。

 

①まずは借金を返済するまで会社を辞めず、そして貯金もする。

②会社は辞めずに別の副業をはじめる。

③会社を退職して自己破産をする。または踏み倒す。

 

今度はこれを現実的にイメージしながら、どの方法が自分にあった解決法なのかをみていきましょう。

 

まず①は無難に借金の解決はいずれできますが、夢を手に入れるまでは時間がかかり過ぎるため、その間に時代も変わっていき、気持ちが揺らいだりあきらめる原因になるかもしれません。

 

しかし何年かかったとしても、ぜったいに夢を諦めなければ、叶えることは可能です。

 

次の②は考え方次第では最も良いかもしれません。今の仕事をすぐに辞めることはできませんが、借金の問題もある程度早く解決でき、夢を叶えるにはかなりの近道になります。

 

ただこの場合、遊びに使っていた時間も副業に費やすこととなるため、かなりのストレスもセットになり覚悟が必要となります。

 

また、今以上の労力や体力を使うのは、体調を崩す原因にもなるため、できれば家でできるような副業など、ネットビジネスなどをはじめてみることが良いでしょう。

 

最後の③は、本当に夢を手に入れようと思うなら最高近道です。

 

けれどこれは自分のメンタルが弱ければ難しく、これを選択すれば人によっては葛藤との闘いがついてきます。

 

このように自分の質問に対して、その答えから「不安」を見つけて、そこを問題として捉え、回答をいくつか出し、そこで自分に合ったものを選んでいきましょう。

 

 

話が少し戻りますが、③の自己破産は考え方によっては大正解です。

 

なぜなら、すぐに借金から解放される唯一の手段であり、夢を叶えるには借金の苦労などない方がいいからです。

 

しかしこう聞くと、ほとんどの人は「は??」と思われがちです。

 

どうしても、世の中の人は借金や自己破産というものに対して、偏見をもったり、違う角度で見てしまいます。

 

なので、どんなにそれが夢への近道だとわかっていても、お金や借金に対して、このようなマイナスイメージや偏見をもっている人、また自分がそう見られたくないという人には、メンタルでかなりの負担がかかってしまいます。

 

なので、ある意味そこを開き直れるくらいの人なら大丈夫ですが、そうでなければおすすめできません。

 

しかし、せっかくそれが最高の近道だとしても、そこに偏見や見栄があるというだけで、自分の夢を叶えることの最大の障害になってしまうというのが事実であり現実です。

 

なので残念ながら、あなたにその偏見の思いがある以上は③の自己破産を選んではいけません。

 

ただ、人生で成功している人のほとんどは、そんな自分の見栄や偏見などが無駄であり、またつまらない苦労だと知っているため、そこを思い切って捨てている人がたくさんいます。

 

なにより本当はお金を使うことも自己破産することも、別に悪いことではありません。

 

さらには、借金を踏み倒すことは一見「悪」のようですが、これも自分のためなら、考え方次第でいくらでも良いように捉えられます。

 

たとえば2ちゃんねるの創始者である「ひろゆきさん」は、借金時効になるまで10年ほどそれを踏み倒しながら、無駄な苦労を背負わずに、その間に確実に夢を叶えており、今はもう成功者として堂々と生きています。

 

詳しくはこちら⇒2ちゃんねる開設者ひろゆき

 

別にこの人がどうこうではありませんが、ただ人の目を気にして生きるよりは、このように自分らしく生きていくかをいかに貫くかが、やはり人生では成功するカギだと思います。

 

このような「借金踏み倒し」などを聞いて最低だと思う人は、ただ世の中に洗脳され、偏見の塊で生きているようなものです。

 

何度も言いますが、それは悪いことではなく、自分に素直だからできることで、要は自分の夢や目標があるなら、他人の目など気にせずに全然それを選んで進んでもいいのです。

 

いい人を演じ自分を偽わったり、偏見や常識だけに流され、自分の意志をもたないよりは、自分に素直に従い、自由のために無駄な苦労を捨てて夢に向かう人の方がよっぽど人間らしく誇らしい生き方です。

 

なので断然、私は偏見をもって生きている人より、自分に率直で素直な人を心から応援します。

 

また、お金は悪用したり悪いことに使わず、人のため社会のため、自分のために感謝して使うことが大事であり、それが本来お金の目的なので、そこをきちんと守るだけでいいのです。

 

なので、本当に叶えたい夢のために、いらない荷はすぐに下ろし「よし!夢に向かっていこう」という気持ちがある人ほど、必ず幸運を引き寄せられるでしょう。

 



 

まとめ

 

今回は仕事を辞めて夢を叶えたい、という人を例えとした「セルフカウンセリング」の内容でした。

 

自分の夢を叶えたくても、どうしてもそれを決断したり行動できないときは、心の中に「悩み」や「不安」があるからです。

 

そのような気持ちのままでは、夢を叶えようとしても挫折してしまいます。

 

なので、その前に気持ちを整理しながらセルフカウンセリング「心の準備」をするのです。

 

セルフカウンセリング①今の現状を整理する

セルフカウンセリング②今の問題を正しく解決していく

セルフカウンセリング③自分のメンタルを知る

 

このように自分の質問に対して、その答えから悩みに対する自分の「不安」を見つけて、そこを問題として捉え、回答をいくつか出し、そこから自分に合ったものを選んでいく。

 

このセルフカウンセリングの最大の目的は、自分のわからないこと(悩み)に対して、答えを自分自身で探しながら、そして自由に選択できることです。

 

自分の悩みを誰かに聞いて、たとえそれがヒントにはなったとしても、本当の解決は自分でしないとまた同じ悩みが来ます。

 

なにより答えを見つけるのは自分自身です。

 

自問自答はいくつになっても大切で、これを癖づければ、いつも冷静に自分を客観的に捉えることができます。

 

なので、常に自分と向き合うことができれば、悩みや苦しみを否定せずに自身で受け止めることができ、また自分にとって一番の方法で悩みを解決していけるでしょう。

 

⇩⇩合わせてお読みください⇩⇩

カウンセラーを目指している方へ。自己否定はしない・自分を知っておくことが大事

 

お読みくださりありがとうございました以上marupoでした

 

ムームードメイン ムームードメイン ムームードメイン ムームードメイン

 



お読みくださりありがとうございました

この記事を書いた人

 

はじめましてmarupoです今年50歳です

24歳で結婚しその後二人の子宝に恵まれたが、その育児の真っ最中に「うつ病」を患い同時に体も動かすことができなくなり入院。 そんな自分をどうしても受け入れられずに苦しんでいたが、その病院の本棚で「心理学の本」と出逢い、そこから心理学の学びがはじまる。 この学びを活かして、これまで20年ほどカウンセラーとして対面や電話などでいろんな方の悩みや相談に対応し、自らサロンを開いて数年間講座などもしていた経験をもつ。

当ブログに訪問くださり、いつもありがとうございます。

また、無料の悩み相談に関しては、個別に返信はできませんが、こちらのブログ(もちろん匿名です)から順を追ってお答えしていきます。(載せるのがNGな方はメッセージに沿えてお知らせくださいね)

⇩⇩悩みなどがあればこちらからおメッセージをおくってください⇩⇩

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

カウンセラーになるために 心理学講座
marupoをフォローする
marupo心理学講座
タイトルとURLをコピーしました