想像力のない人は人を傷つけ真の友情を築けない

心理学講座

こんにちはmarupoです

 

想像力のない人は、人を表面だけで決めつけたり、自分の知ってることや考えだけで判断します。

 

また思い込みも強く、人のその奥にある気持ちがどうなのかなど考えようとしないため、自分の言動で誰かが傷ついてもわかろうとせず気づくこともないのです。

 

また想像力がないせいで、自分の考え自体も浅いため、嘘や大げさなゴシップや周囲の噂に左右されたり、勝手な思い込みから悪口や陰口を平気でします。

 

そして想像力のない価値観の似たような人たちとよく一緒にはいることが多く、ただ上辺だけの付き合いだったり、グチを言い合うような薄っぺらいつながりですが、本人たちはそれを友情だと思い満足しています。

 

このように想像力のない人は、真の友情や人間関係を築くことができないどころか、自分には想像力が足りないことすら気づいていません。

 

なぜならそれこそ想像力がないからです。

 

そんな薄っぺらい人生を送らないためにも、想像力を磨き鍛えることが大切です。

 

では想像力のない人とはどんなものか、またどうすれば磨かれていくかみていきましょう。

 

 

想像力がない人は酷いことをしてても気づかない

 

以前近くの学校で、そこの生徒が自殺をして亡くなってしまった悲しい出来事がありました。

 

そのお子さんやご家族とは何の関わりもありませんが、そこには私の子どもも通っていたため、その悲報を聞いたときあまりのショックで言葉を失いました。

 

するとその日に、ほとんど連絡もしないような知人数人から、なぜかラインにメッセージがきました。

 

内容はみんなほとんど同じで、このような感じでした。

 

marupoさんお久しぶり!

今日ニュースで見たんだけど、〇〇ちゃん(わが子の名前)の通ってる学校の生徒が自殺したって本当なの?

 

 

いつも深い話すらするような相手ではなかったので、私はこの時点で何が聞きたいのかだいたいわかり、全員既読スルーしました。

 

しかし、しばらくするとまたラインがきました。

 

そして普段はめったに怒るようなことはないのですが、今度は私の感情をぶちぎれさせるようなメッセージの内容だったのです。

 

よかったら、自殺した子の名前教えてくれる?

原因はいじめ?

あと、どこに住んでる子?近くでしょ?

 

さすがの私も、この心ない言葉に

…ブッチーーーーーーーン

 

そして返信する気にもなりませんでしたので、直接電話をかけることにしました。



電話をかけるとその相手はすぐに出ましたが、私は挨拶もすることなくこう言いました。

 

「あのさ、亡くなった子の親御さん、今どんな気持ちかわかる?」

「あんたも同じくらいの子どもいるでしょーよ。」

「なんで関係のないあんたにその子の名前教えなきゃいかんのよ。」

「あんたそんなこと聞いて楽しいのか?」

 

私はもう彼女の名前すら呼ぶ気もせず「あんた」呼ばわりでしたが、大事なことでしたので冷静にゆっくりと伝えました。

 

彼女は悪気がなかったぶん、はじめビックリした様子でしたが、徐々に私がなぜ怒っているのかわかったようでした。

 

そして電話を切って数時間後、彼女から「ごめんなさい、軽率だったと反省してる」とラインがきました。

 

たぶん、私以外の人からまた情報を聞いてるとは思いましたが、今回はとりあえずその言葉を信じて「わかったならそれでいいよ」と返信しました。

 

⇩⇩合わせてお読みください⇩⇩

人間の賢さはIQではなくEQという心の知能指数で決まる

 

彼女はママ友も多い人なので、似たような人たちとそのことについて話していたとき、その子の近くに住んでた私をたまたま思い出して、情報を聞き出そうとしたのでしょう。

 

しかし想像力がない人たちは、自分たちが噂することで関係のない誰かを傷つけたり、酷いことをしてるとは全くわかっていません。

 

その場が楽しければそれで良いため、自分たちも同じくらいの子どもがいても、親だったら少しくらいわかるはずのことすら考えないのです。

 

そして似たような人種とつるんで、不倫だのグチだのつまらんことばかり話題にして時間をつぶすことがすきなので、本当にもったいない時間の使い方をして一日を終えます。

 

このような感じで、想像力のない人は「自分には関係ない」ことなら、酷いことでも平気で友情も薄っぺらく、自分たちの言動や行いに気づかないため、精神的にも成長していきません。

 

ではそんな生き方をしないためにも、ここからは想像力を鍛えて磨いていきましょう。



芯のある人間関係を築くには想像力を鍛えて磨く

 

想像力をもって生きれば、人間関係も人生も豊かになります。

 

想像力を磨くには、想像力豊かな人のまねをするだけで身についていき、またストーリーのある映画を観たり本などを読むことで鍛えられます。

 

そして想像力豊かな人の考え方の特徴は、主にこの3つです。

 

相手の立場やその人の気持ちになって考える

ひとつの思考や固定観念に囚われない

一人の時間を大切にしている

 

【相手の立場やその人の気持ちになって考える】

 

相手の立場になって気持ちを考える人は、その相手から「この人は自分の話をちゃんと聞いてくれる」と安心されます。

 

またその人が傷つかないように考えるため、人から受けた大切な話や悩みは軽々しく横に流したりしないので、口が堅いと信用されます。

 

なので、相手の立場や気持ちを汲んで考えることを意識することが、まずは想像力をつけることにつながるでしょう。



【ひとつの思考や固定観念に囚われない】

 

自分がどう思っても、それがすべて正解ではないという考えなので、ひとつのことに囚われず、いろんな角度からアイデアを出したり物事を判断します。

 

また、目の前にあることだけで「そうなんだ」と思い込んだり、表面的な部分だけを見て人を判断することもないため、ゴシップや噂話には左右されることもなく興味もありません。

 

なので想像力は、物事を一点だけ見て考えるのではなく、いろんな角度から捉えることで身につくため、同じような人たちとばかりで過ごすのではなく、ときにはまったく違うタイプの人や「嫌い」だと思い込んでる人と話してみることも大切です。

 

【一人の時間を大切にしている】

 

無駄な飲み会や会話などに時間をつかうより、自分一人の時間を大切にします。

 

そして映画を観たり本を読んだり音楽を聴いたり、趣味を楽しんだりしながら過ごすため、意識せずに自然と想像力を鍛えています。

 

また自分一人の時間には、興味のあることを学んだり考えたりしているので、無駄な時間で一日を終わることがなく、むしろ一人を楽しむことができたり、人より知識が豊富になります。

 

想像力を豊かにするには、このようなことをあえて意識しながら生きていくと、自然と身についていきます。

 

すると人間関係でも信用されることが多くなるため、結果的に真の友情を築ける友人と出会ったり、家庭をもってもみんなを幸せにすることができるでしょう。



まとめ

 

想像力のない人は、真の友情や人間関係を築くことができないどころか、無駄な時間を過ごしてしまいがちで、そんな毎日をあたりまえと思い込んで生きています。

 

しかし人間なら想像力をもって過ごすことが大切です。

 

想像力をもって生きると、相手の立場やその人の気持ちになって考えようとするため、しっかりとした人間関係を築くことができます。

 

そしてひとつの思考や固定観念に囚われない柔軟な発想をすることができます。

 

また一人の時間を大切にすることは、その時間を自分のためになることに使うため、意識せずに自然と想像力を鍛えることとなり、同時に豊かな知識を身につけます。

 

想像力をもって生きる人と、想像力をもたずに生きている人との間には、人生の中身に雲泥の差があります。

 

そんな想像力は、意識して磨いたり鍛えれば誰でも身に付けることができます。

 

人生は、アホみたいにグチや悪口で時間をつぶすより、人を傷つけて生きるより、断然そうじゃない方を選んで生きる方が人間は幸せを感じやすいのです。

 

なので想像力を磨いて鍛えて、人生豊かに幸せ感じて生きていきましょう。

 

お読みくださりありがとうございました以上marupoでした





お読みくださりありがとうございました

この記事を書いた人

 

はじめましてmarupoです今年50歳です

24歳で結婚しその後二人の子宝に恵まれたが、その育児の真っ最中に「うつ病」を患い同時に体も動かすことができなくなり入院。 そんな自分をどうしても受け入れられずに苦しんでいたが、その病院の本棚で「心理学の本」と出逢い、そこから心理学の学びがはじまる。 この学びを活かして、これまで20年ほどカウンセラーとして対面や電話などでいろんな方の悩みや相談に対応し、自らサロンを開いて数年間講座などもしていた経験をもつ。

当ブログに訪問くださり、いつもありがとうございます。

また、無料の悩み相談に関しては、個別に返信はできませんが、こちらのブログ(もちろん匿名です)から順を追ってお答えしていきます。(載せるのがNGな方はメッセージに沿えてお知らせくださいね)

⇩⇩悩みなどがあればこちらからおメッセージをおくってください⇩⇩

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村

心理学講座 生き方
marupoをフォローする
marupo心理学講座
タイトルとURLをコピーしました