こんにちはmarupoです
生きていると、誰だってネガティブな出来事には多々遭遇するものです。
そんなとき、ほとんどの人はしばらく「ずーーーん…」と落ち込んでしまいがちですが、意外と世の中はそんな人ばかりではなく、早く立ち直る人もいます。
では、このように「早く立ち直る人」と「しばらく引きずってしまう人」の違いとは、いったいなんでしょうか。
それは、その人が『楽観的』か『悲観的』かということにあります。
たとえば楽観的な人というのは、自分に何か問題が起こったときなど
そこに何の根拠がなくても「きっと全てうまくいく」と信じていられる人です。
そして、そんなネガティブな出来事に対して「どうにかなるさ」「なんとかなるだろう」と、その物事に対して必要以上に深く考えることをしません。
逆に悲観的な人になると、ネガティブな問題に対して深く考え込んでしまうことが多く、頭からうまく切り離せないまま引きずってしまいます。
そして「どうして自分にこんな問題が起こってしまうんだろう」「これからどうすればいいんだ」など考え込み、起こった出来事に対して落ち込み悲しんでしまいがちです。
これだけ聞くと、いっけん楽観的なタイプとは、人によっては『いいかげん』という感じに捉えられがちですが、実はそうではありません。
この『いいかげん』とは、無責任や中途半端という意味であり、ここでいう楽観的とは全く異なります。
楽観的とは、物事がうまくいくだろうと考え、そこに心配などせず明るい見通しをもつさまをいいます。
また、人は楽観的であるほどポジティブな思考が生まれるため、前向きな気持ちで過ごせます。
そうすると、人は心も身体も健康であり健全でいられるため、人生を楽しく幸せに過ごすことができるのです。
では、どうすれば楽観的に生きることができるのか、その方法やメリット、そして特徴などをみていきましょう。
ポジティブ・イリュージョンで生きているほど楽観的 |
楽観的に生きている人は、基本的に健全な精神を保っています。
そして、なぜそのような安定した精神を常に保てるのかというと
自分に対する前向きな幻想(ポジティブ・イリュージョン)を抱いているからなのです。
ポジティブ・イリュージョンとは
『自分に対する前向きな幻想』
『自分に対する肯定的な幻想』
このイリュージョン(幻想)とは、あくまでその人がもつ幻想であるため、真実ではありません。
なので、問題に対する真の解決策など本当はどこにもないのです。
けれど「大丈夫どうにかなる」など、そんなポジティブ・イリュージョンを抱いていると、その人の自尊心は常に高く保たれます。
よって、何事にも積極的に取り組めたり、行動することができるため
結果的にあらゆる問題も解決しやすくなります。
また逆に、そこで悲観的になってしまう人も、自分の中の幻想からきているため同じです。
悲観的な人の幻想とは、悪い幻想(ネガティブ・イリュージョン)を勝手に自ら抱いてしまうことです。
そして、それが悲観的になってしまう原因です。
また、その幻想のせいで、どんなに落ち込んで嘆いても、それが真の解決策などではないため、その問題がどうにかなるわけでもありません。
また常にポジティブ・イリュージョンで生きている人は
人間関係でも、ネガティブな思いを引きずらないことが多いため、良好な関係を築きやすくなります。
|
ポジティブ・イリュージョンを持っている人の特徴 |
心理学の著名な教授でもある、シェリー・E・テイラーは、精神的に健康な人ほど以下のような傾向や特徴があるといいます。
シェリー・E・テイラー←crick
①自己評価が高い
②自分には状況をコントロールする力があると信じている
③未来は今よりも明るくなると信じている
【①自己評価が高い】
これは、自分の能力やスキルを、実際より高く評価している人です。
また、ポジティブ・イリュージョンが強いほど
自分の能力やスキルでは、届きそうもない目標を設定することもありますが
そんな人ほど、その達成のために懸命に努力することをおこたりません。
なので、結果的には今以上の能力やスキルが身につくため、最後はその目標を達成することも多くあります。
⇩⇩合わせてお読みください⇩⇩
【②自分には状況をコントロールする力があると信じている】
ポジティブ・イリュージョンをもっている人は、実際にはコントロール不能な状況でも「きっとなんとかなる」と信じることができます。
なので、それがたった1%の確立だとしても
それを諦めないことによって、何らかの手段や手立てを見つけることができ
コントロール不能なことも実際にコントロールすることができたりします。
【③未来は今よりも明るくなると信じている】
実際には、どんな未来が待ってるかなど、誰もわからないし、ましてや知ることもできません。
しかし、ポジティブ・イリュージョンをもって生きていると、多少の問題がやってきても、そこを悲観的に捉えることもなく、必ず解決できると信じることができます。
すると、自分のもっている力を十分に発揮することができるため、そのときに必要な協力者などもみつかり、どんな過酷な現状でも、そこから本当に明るい未来が開ける場合もあります。
ポジティブ・イリュージョンのメリット
まとめ |
ネガティブな出来事が起こると、人はどうしても悲観的に捉えがちです。
しかし、そこで楽観的に考えることができる人は、自分の人生を前向きに明るく生きることができます。
また、悲観的でも楽観的でも、所詮はその人の持つイリュージョン「幻想」です。
ただ、それがポジティブ・イリュージョンだと、自分を肯定的に捉えることができるため、自己評価や自尊心を常に高く保つことができます。
そんなポジティブ・イリュージョンは、自分の人生にプラスに働き、その人の心を豊かにし、潤わせてくれるというメリットがあります。
また、ネガティブ・イリュージョンは自分の人生にマイナスに働くため、いつも心に不安や恐怖心を与えたり、寂しさや虚しさを感じる原因をつくります。
なので、常に健康で健全でいたいなら、根拠はなくてもいいので
「なんとかなる」「自分は大丈夫」など、肯定的な言葉をつかいましょう。
また、物事を冷静に考え込むことも大切ですが、それ以上悲観的にとらえたりすることは、あまり健康上にいいとは言えません。
その点、楽観的や肯定的な思いや言葉は、精神面での健康に大きくつながります。
そのため人生楽しめたり、前向きに挑戦できたりなど、心身ともに健全であることは確かです。
なので、壁にぶつかっても、落ち込んだとしても、その次には
「きっとなんとかなる」「自分は大丈夫」
この言葉で、自分の心をポジティブ・イリュージョンでいっぱいにしましょう。
すると、自分でも知らなかった未知の力が発揮でき、これまで頭を抱えていた問題も、きっと解決することができるでしょう。
お読みいただきありがとうございました
無料の悩み相談は、記事下のコメント欄からお送りください