生き方 友達だと思っていたのにムカついて嫌になった。そんな友人との付き合い方とは 自分の人生を楽しくするためには、ひとりで好きなことをするのも全然いいですがやはり友達の存在は欠かせません。なぜなら人は、自分の気の合う仲間や友人がそばにいてくれると、それだけで心強いし、また一緒に楽しい時間を共にし合えば、さらなる幸せを感じられるからです。 2020.07.30 生き方
いじめ 【悲報】他人を批判する人は夢も希望もなく不幸な人生しか訪れない 誰かを批判したり誹謗中傷する人は幸せな人生を送ることなどできません。なぜなら自分の夢や希望もなく、他人に対して嫉妬し不幸になるように仕向け、そこに時間や労力をつかっているからです。なにより自分より勝っていると思う人をどうにかつぶそうということに力をいれます。 2020.07.28 いじめ心理学講座
信頼関係 【撃退】人の親切をあたりまえにとる「図々しい人」との付き合い方 もし、図々しいと思う人が身近にいたら、誰しも本音はきっとかかわりたくないはずです。なぜなら、そんな人は自分勝手にふるまったり、他人に迷惑をかけてもどうってこともなく、気にもしないからです。また図々しい人は、その名の通り、さらに図々しくなっていくだけです。 2020.07.26 信頼関係生き方
心理学講座 【危険】ネット依存症を引き起こす原因と特徴その対応策とは 人は、誰かとつながっていたい一緒にいたいと思う生き物です。そして今の時代、オンラインゲームやSNSなどにはまってしまう人ほど、そうした自分のよりどころを求めていることが多いのです。またネットで常に誰かとつながっていないとすごく不安だという人はネット依存症かも 2020.07.24 心理学講座
夫婦関係 【ショック】不倫に走った夫の裏切りがどうしても許せないときは もし、何もなかった日常の中で、ある日突然夫の「不倫」を知ってしまったらその妻であるあなたならどうしますか…。信じてた人に裏切られる。これほどショックなことはありません。しかし、母親でもあり妻である立場になると、そんな簡単に許せることではありません。 2020.07.22 夫婦関係
人間関係 子育て世代のママこそ自分に【自覚と品格】をもって生きることが大切 母親になると、自分の考えや思い行動など、子どもにも周囲にもいろんな影響を与えることを自覚しておかないと、気づかぬうちにとんだ恥さらしになってしまいます。子育て世代のママこそ自覚と品格を忘れずに生きていきましょう。 2020.07.20 人間関係
心理学講座 うつ病から立ち直るために大切なこと④完結 今回はうつ病から立ち直るために、発症してしまうきっかけや要因、心と脳のメカニズム、そして完全に克服できた最も大切なことをお伝えしていきます。なぜならこのうつ病は、いつ誰がなってもおかしくないし一度治ってもまた発症することもあるからです。 2020.07.18 心理学講座生き方
心理学講座 うつ病から立ち直るために大切なこと③ 今回は、うつ病克服をテーマに、夫(妻)や子どもが、もし「うつ病」になったとしたら、その家族はどうしていくことがいいのかをお話ししていきます。なぜなら、うつ病を克服するには、そんな家族の愛情が何より大切だからです。 2020.07.16 心理学講座
心理学講座 うつ病から立ち直るために大切なこと② これまで生きてきた中で「一番の最大の試練」に、唯一負けそうになった経験談で、心の奥に見たくないことを抑え込んでいたため、それがなぜうつ病を重症化させたのかをお伝えしていきたいと思います。 2020.07.14 心理学講座生き方
心理学講座 うつ病から立ち直るために大切なこと① この「うつ病」に現在苦しんでいる方、またどんな病か知らないという方に、ぜひ読んでいただきたいと思っています。なぜならこの「うつ病」は、これからの時代はとくに誰がかかってもおかしくない病だからです。うつ病から立ち直るために大切なこととは 2020.07.12 心理学講座生き方