生き方 友達だと思っていたのにムカついて嫌になった。そんな友人との付き合い方とは 自分の人生を楽しくするためには、ひとりで好きなことをするのも全然いいですがやはり友達の存在は欠かせません。なぜなら人は、自分の気の合う仲間や友人がそばにいてくれると、それだけで心強いし、また一緒に楽しい時間を共にし合えば、さらなる幸せを感じられるからです。 2020.07.30 生き方
いじめ 【悲報】他人を批判する人は夢も希望もなく不幸な人生しか訪れない 誰かを批判したり誹謗中傷する人は幸せな人生を送ることなどできません。なぜなら自分の夢や希望もなく、他人に対して嫉妬し不幸になるように仕向け、そこに時間や労力をつかっているからです。なにより自分より勝っていると思う人をどうにかつぶそうということに力をいれます。 2020.07.28 いじめ心理学講座
信頼関係 【撃退】人の親切をあたりまえにとる「図々しい人」との付き合い方 もし、図々しいと思う人が身近にいたら、誰しも本音はきっとかかわりたくないはずです。なぜなら、そんな人は自分勝手にふるまったり、他人に迷惑をかけてもどうってこともなく、気にもしないからです。また図々しい人は、その名の通り、さらに図々しくなっていくだけです。 2020.07.26 信頼関係生き方
心理学講座 【危険】ネット依存症を引き起こす原因と特徴その対応策とは 人は、誰かとつながっていたい一緒にいたいと思う生き物です。そして今の時代、オンラインゲームやSNSなどにはまってしまう人ほど、そうした自分のよりどころを求めていることが多いのです。またネットで常に誰かとつながっていないとすごく不安だという人はネット依存症かも 2020.07.24 心理学講座
夫婦関係 【ショック】不倫に走った夫の裏切りがどうしても許せないときは もし、何もなかった日常の中で、ある日突然夫の「不倫」を知ってしまったらその妻であるあなたならどうしますか…。信じてた人に裏切られる。これほどショックなことはありません。しかし、母親でもあり妻である立場になると、そんな簡単に許せることではありません。 2020.07.22 夫婦関係
人間関係 子育て世代のママこそ自分に【自覚と品格】をもって生きることが大切 母親になると、自分の考えや思い行動など、子どもにも周囲にもいろんな影響を与えることを自覚しておかないと、気づかぬうちにとんだ恥さらしになってしまいます。子育て世代のママこそ自覚と品格を忘れずに生きていきましょう。 2020.07.20 人間関係
心理学講座 運命を決める思考とは何か「不運を幸運」に変える術 人は何か愕然とする問題に突然直面したり、最悪に思うくらいの失敗をしてしまったら誰だってそのとき当然落ち込むものです。ただ、そこでどんなに同じような不幸な場面に遭遇しても人によってはそのあとの考え方や思い方はそれぞれで違います。そんな不運を幸運に変える術とは 2020.07.09 心理学講座捉え方
DVドメスティックバイオレンス 不幸な愛を自ら招く「共依存と依存」の歪んだ危険な関係 夫婦や恋人同士の真の親密というものは、お互いの純粋な愛情のもと適度な距離を保ち、尊重し合いながら共に幸せを築いていくことです。 しかし「共依存な関係」とは、自分たちの歪んだ愛情を間違いだとは気づかずに、それを与え求めあい続ける悲しく危険な関係なのです。 2020.07.08 DVドメスティックバイオレンス心理学講座
心理学講座 誰かに気分を害された時 そこに「反応」せず「対応」するその方法とは 他人に失礼なことをされたり、自分に対するイヤミではないかと思うことを言われると、やはり誰だって気分を害してしまいます。また、朝一番でネチネチとそんなことを言われると、腹が立ったり自尊心が傷ついたりして、その日一日台無しになることさえあります 2020.07.06 心理学講座生き方
心理学講座 なぜ自分の中に「劣等感」をもつのか苦しむより克服するその方法とは 誰もが自分に対する不満などを、多少なりとも持ちながら生きているものです。しかし強く持ちすぎると、いつしか誰かに対する嫉妬へと変わることもあります。また劣等感を持ち続けると、どうしても他人とすぐに比べてしまったり、自分に自信をなくしてしまいます。 2020.07.03 心理学講座