幸せ プラスのストロークで幸運を引き寄せる 幸運体質な人とは、つらさや悲しみをも全て自らの幸せの糧にすることができるため、自分にも他人にもプラスのストロークを無意識に自然と与えることができます。たとえそれがどんなにネガティブな出来事だったとしてもそこから良くなるよう考え、方法を見つける努力をします。 2020.09.29 幸せ心理学講座
仕事 これからの時代に強く生きれるのは社会不適合者と呼ばれた人たち 少し前までの時代は、仕事といえばサラリーマンや公務員といった職業が一般的で、そのため義務教育では、基本前提として「みんな同じ」や「右向け右」の意識を子どものころからうえつけます。しかし令和となった今、新型コロナウイルスをきっかけにそんな時代は終わりつつあります 2020.09.23 仕事生き方
いじめ 古い体制を変えようとしない職場上司からのパワハラ虐待行為 すでに時代が進んでいるにもかかわらず、いまだに虐待体質のままの会社が日本には多く潜んでいます。それがなぜ世間にバレないのかというと、職場という密閉の中で行われているため、ほかの社員も自然とそれがあたりまえになっていたり嫌でもだまって従うしかないからです。 2020.09.20 いじめ仕事
虐待 悪魔の餌食になった無垢な天使。多重人格者の真実とは 多重人格障害とは、またの名を解離性同一性障害といい自分の中にいくつもの人格が現れてしまう人格障害です。特徴としては、ある人格が現れているときには別の人格のときの記憶がないことが多く、そのため生活面での様々な支障が出てしまいます。 2020.09.14 虐待
犯罪 児童性犯罪わいせつ教員の免許再取得案はどう考えてもおかしい 児童や生徒にわいせつ行為を行い、それで教員免許を剥奪された者に対してまた数年後には教員免許を取得できるなんて、どう考えてもこの制度はおかしいのひと言です。そもそも、そんな人間の社会復帰云々よりこの一方的な犯罪の犠牲者になってしまった人たちはどうなるのでしょうか。 2020.09.08 犯罪
ストレス ストレスを軽くして生きようストレス・マネジメント 現代、私たちの日々の社会生活では、誰もがさまざまなストレッサーに取り囲まれて過ごしています。ただストレスは、その原因となる根っこのもとを絶った方が一番の解決法なのですが、それは難しく今の社会ではまったくゼロになくすことなどできないのです。 2020.09.05 ストレス
心理学講座 いい口癖は人生を好転させる 口ぐせとは、いつの間にか自然にでてしまうものです。けれど、この何気ない「口ぐせ」が、実は人生の中で絶大な効果を発揮しています。なので、もし目標や願望実現を達成したいなら、自身の口ぐせがかなり重要となります。このようなことを、心理学では『公表効果』と呼びます。 2020.09.02 心理学講座生き方